プラスチックボトルによる問題
プラスチックボトルの消費は深刻な環境汚染を引き起こす一つの要因として、世界的で大きな問題となっています。特に、近年中国政府が、世界中から受け入れてきた「資源ごみ」「プラスチックゴミ」の輸入を禁止したために、年々増加傾向にあるペットボトルごみの7割以上を中国に送っていた日本では、ペットボトルごみの行き場を失い深刻な問題となっており、もちろん日本だけでなく世界でも同様の問題を抱えています。
リサイクルでも技術が進歩したとはいえ、限界があり、それ以上に消費のペースが伸びているのが現状です。

できることからはじめよう!
西欧や米国では、製造、輸送、再利用に多くの化石燃料を使い、さらに地下水などの水資源を使い、CO2を排出するプラスチック容器(ポリカーボネートやPETなど)のボトルウォーターを徐々に減らし、かわりに水道直結型の浄水サーバーの認知と需要が急速に広まっています。
省資源化、CO2排出量削減、
環境負荷軽減を実現した浄水サーバー。
もう運搬、保管場所、廃棄、賞味期限などで、悩む必要はありません。
-
運搬
重いボトルを運んだり交換する際に、手元が滑ったりバランスを崩したりして思わぬケガに見舞われることもあります。 -
保管場所
ボトル再利用型の場合、ゴミの発生が無く経済的ですが、空きボトルの回収日まで保管しなければなりません。さらに、水を切らさないように新しいボトルを保管するスペースも必要です。 -
ゴミの削除
ぺットボトルの水を購入していると、おのずとゴミが出てしまいます。ゴミ袋は無料ではないため、ゴミの量が減れば節約にもつながり、経済的です。
これらペットボトルやボトル型ウォーターサーバの問題を解決出来るのが、水道直結型の浄水サーバー「キューブ」です。
水道直結だから、水切れや保管場所、ボトル交換のリスクを心配する必要はありません。「キューブ」で、安全かつおいしい水を飲みながら、経済的な生活を送ってみてはいかがでしょうか?